31 Aug 2015
さて、最近栄養ドリンク関連の記事を書いていますが、なぜ栄養ドリンクなのかというと….
自分がよく飲んでいるから(笑)
どうしても眠いときや疲れがたまってくるときってありますよね。毎日飲んだら効果がうすれるとはわかっているものの、気づいたら手にしています。
でも最近”栄養ドリンクって毎日飲んだら太るらしい”と、メタボを気にするアラサーの自分からすると少し怖い話を耳にしました。
その真意を確かめるべく色々と調べて参りましたので、今回は栄養ドリンクを毎日飲んだら太るのかどうかということについてお話ししていきたいと思います。
Sponsored Link
栄養ドリンクって毎日飲むと太るの?
ではいきなり結論から言っちゃいます。
いろいろと調べてみた結果….
栄養ドリンクを毎日飲むとやはり太る可能性が高いという結論に至りました。
では理由を説明していきますね。
一番大きな理由としては、糖分を多く含む物が多いから。糖分が直接疲労回復とか、元気を出す働きをする訳ではないのですが、疲れたときに甘いものを欲しますよね。
あれと同じ効果を利用しています。要は甘くする事によって疲れが取れたように感じられるみたいですね。
へ〜って感じだとおもいますが、言われてみれば栄養ドリンクってなんだか甘ったるいもの多いですよね。それにはやっぱり理由があったんですね。
では栄養ドリンクには一体どれぐらいのカロリーが含まれているのか?様々なものと比較しながら見ていきましょう!
Sponsored Link
栄養ドリンクのカロリーは?
で、実際どれぐらいなのかということをカロリーで見てみましょう。まず栄養ドリンクのカロリーはどれぐらいかというと….
だいたい一本150kcalほどらしいですね。
ちなみにわかり易いように比較対象をいくつかご紹介すると…
- 大福⇒1個
- プリン1個⇒100g
- シュークリーム⇒中ぐらいのサイズ
- ペットボトルのミルクティー1本分
大福毎日食べてるのと同じぐらいだとしたら、そりゃ太るわって感じですね(笑)
栄養ドリンクを毎日1本飲み続け、やせるための行動を何もしなければ年間で数キロは太るのではないでしょうか。
でもやっぱり栄養ドリンクに頼っている人だと、中々すぐには手放せませんよね^^;
そんなあなたのために、どうすれば栄養ドリンクを飲んでも太りにくくなるのか?ということについても調べてきましたのでさくっと解説して終わりにしたいと思います。
Sponsored Link
飲んでも太りにくくするには?
先ほどご説明したように、栄養ドリンクはかなり高カロリーなので一日全体のカロリーを考えていくのがおすすめです。
一般的な成人で一日に必要なカロリーは1,800-2,200kcalぐらいだと言われています。それ以上摂取してしまうと太る可能性が高くなると言う事です。
食材にはパッケージに書いてあったり、レストランなどでもメニューに記載していますよね。またインターネットで調べるとどれぐらいのカロリーかというのがわかります。
要はカロリーを気にする癖をつけましょうということ。
朝飲んだ日には、なるべくカロリー控えめの食事や飲み物を摂取するよう心がける。
逆に一日でカロリーを沢山摂取しすぎたなと感じたら飲まない。
そのような自分ルールを決めてカロリーを押さえていくと、いきなり太るという可能性はかなり低くなりますね。
理想を言えばやはり逐一書き出す方がいいみたいですが、それをいきなりやり始めると多分挫折するので、とりあえずチェックする癖をつけるといいでしょう。
もちろん一番は定期的に運動するのがベストなのですが、まぁー長続きしませんよね(笑)
最後に
いかがでしたでしょうか?
長くなったのでまとめると…
- 栄養ドリンクには沢山の糖分が含まれているので、毎日飲むと太る可能性が高い。
- 大体1本につき150kcal。これは大福1個と同じぐらい。
- 1日のカロリー摂取量を考えると摂取すると太りにくくなる。
余談なのですが、栄養ドリンクは糖分が沢山入っている事から虫歯予防のためにも寝る前は歯を磨きましょうね♪
【関連記事】
Sponsored Link
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。